投稿者: 営業企画 T (1ページ目 (3ページ中))

補助金情報~「ものづくり補助金」

公募要領概要

弊社バラマンを導入検討の際、中小企業であればこちらの補助金が下りる可能性があります。
導入コストの点から見送り・断念したケースがあるお客様には、是非、こちらの補助金のご活用はいかがでしょうか。


下記に要領等のリンクを記載します。

【 ものづくり補助金総合サイト 公募要領 】
 https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

【 公募要領概要版 】
 https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/14th/gaiyou_14_20230119.pdf

【 公募要領 】
 https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/14th/reiwakoubo_14_20230117.pdf

現在行われている第14次の申請開始は2023年3月24日(金)、申請締切は2023年4月19日(水)となっております。


なお、弊社のバラマン導入なら十分この補助金の対象となる可能性が高いものの、申請の難易度が高いとの話しを聞きます。

その際は、経済産業省、中小企業庁が経営革新等支援機関として認定する機関にサポートをお願いするという方法があるとのことです。

【中小企業庁 認定経営革新等支援機関ページ】
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/

【認定支援機関チラシ】https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/2019/download/190130pamphlet.pdf

 

上記ご参照の上、是非、バラマン導入をご検討の程よろしくお願いいたします。

ウルトラバラマンの紹介ーアペルザTV公開第二弾!

アペルザTV第二弾

 かなりのご好評を頂いておりました2022年7月公開のアペルザTV「移載・搬送の省力化の決定版!バランサの“失敗しない”選び方」に引き続き、
2023年2月、”フル”オートバランス制御のウルトラバラマンの紹介で、アペルザTVに再度登壇いたしました。
 早速ですが公開されたオンデマンド放送はこちらです!


 前回のアペルザTVの配信では、バラマン各種「エア」「電動」「ウルトラ」の各制御方式の特徴の違いを紹介いたしました。 こちらは大好評で、なんと初登壇で2022年度アペルザTVアワード総合ランキング2位の表彰を頂きました。 →前回のブログ


 そのうえでの今回の登壇の内容ですが、前回ご視聴頂いた方からのお問い合わせ、
「トーヨーコーケンのオートバランスとは、他社のそれとどういう違いがあるのか」
にお答えする内容となっております。

 弊社は2006年のウルトラバラマン発売以来、技術力の誇りを持って「オートバランス制御」をうたっておりましたが、確かに検索しますと他社様でもオートバランスの表記があります。

 しかしながら内容を拝見しますと、ボタン操作が必要な、弊社でいうエア式ダブル制御をその機能としており、
 完全なボタンレスの「オートバランス制御」を特殊対応ではなく、標準ラインナップしている企業は他には無い、と改めて気がついた次第でした。

 弊社は1987年からパレタイズロボットを設計、製造、販売しており、この技術のフィードバックを通じて、電子制御技術においては一日の長があります。 そして、この技術をエア式の制御に応用したのが、ウルトラバラマンです。

 数年前から技術提唱を行い、近年多くのお客様からご採用いただいている「協働ロボット&ウルトラバラマン」のコラボレーションシステムの動画を中心に、そのボタンレスで実現する操作感とはどのようなものか、オートバランス制御で実現出来る未来を説明いたしました。

それを下記のリンク先のアペルザTVで紹介していますので、是非ご覧ください。

ご関心ご興味いただけましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください! よろしくお願い申し上げます。


○テーマ
協働ロボットとバランサの融合で可搬重量50kg以上を実現
    省人化・省力化に寄与!ユースケースで技術をご紹介

○概要
協働ロボットとバランサの融合で可搬重量50kg以上を実現
省人化・省力化に寄与!ユースケースで技術をご紹介
産業用ロボットと比べてコンパクトな設計の「協働ロボット」。コンパクトなのは良いけれど「もっと重い荷物を運べたらな…」と思うことはありませんか?今回は、斬新なアイディアと技術力で、可搬重量の課題を克服した製品をトーヨーコーケンがご紹介。たくさんの動画で技術を分かりやすく解説します。

○こんな方にオススメです

  • 重量物を多軸ロボットで搬送したい方
  • 産業用ロボットを導入するスペースがない方
  • 協働ロボットの可搬重量でお悩みの方

○公開URL https://tv.aperza.com/watch/858



速報!!アペルザTVアワード2022で表彰されました!!

先日、7月に投稿しましたブログ、アペルザTVの登壇の続報ですが、
なんと、なんと!
アペルザTV2022年度アワードで、
総合ランキング2位!
工場内物流部門で1位を頂きました!!!!

https://tv.aperza.com/award/2022/

https://tv.aperza.com/award/2022/

今回の動画作成にあたっては弊社としても、改めて社内情報を整理、吟味して登壇に臨みましたので、見て頂いた方からは、これまでのどの資料よりも判りやすい内容になっていると、社内外ふくめ大好評を頂いておりました。

改めて、今回のような機会を頂いたアペルザ様に感謝です!!

そんな、表彰されました動画は下記となります!
未視聴の方、もしくは改めて自社のワークにあったバランサの制御方式の種類とは何か整理されたい方、本当の意味でのオートバランス制御とはどんなものか先端技術を知りたい方は、是非下記からご視聴ください!!

https://tv.aperza.com/watch/638
 
オンデマンド

バランサの紹介で、アペルザTVへの登壇が決定しました!

先日、バランサ紹介の内容で弊社も「アペルザTV」への登壇が決まり、7月6日横浜のアペルザさんへ訪問し撮影に行ってきました。

現在アーカイブ配信でいつでも視聴できます!  ぜひぜひ下記リンクからご視聴下さい!!

 

 弊社バランサは販売開始して約45年たち2万5千台の納入実績があります。
お客様のニーズに合わせて各種アーム形状、制御方式、アタッチメントなど状況に最適な機能のものを検討開発し製作して参りましたが、それらを判りやすく網羅的に説明した素材がないな、というのは長年の懸念でした。

 このブログを今回執筆している営業企画Tも入社以来18年、WEBサイトの全面リニューアル3回、カタログや代理店様商報、動画編集やそのYoutubeアップなど試行錯誤をしてきましたが、手前味噌の宣伝から抜け出せず、弊社バランサのよさをアピールするにはどうしたらいいかと悩んできたひとりです。

 

 今回アペルザさんから各社エアバランサの紹介というテーマの企画を頂き、客観的にバランサを知っていただけるとてもよい機会と思い、弊社も登壇をすることにしました。
 公開されるのは対談インタビュー形式の動画となります。

 
 自画自賛、というわけでもありませんが、とてもとても、とても良い出来になりそうだ!と撮影を横で見ていて思えた内容でした。
(このブログ執筆中、まだ完成版は見ておりません。下記紹介の公開当日が本当に楽しみでなりません)
 内容もさることながら今回スピーカーに選ばせていただいた弊社バランサの設計部員のひとり宮本さんの話し方や聞き取りやすさもピッタリで、彼女に任せて良かったなあと本気で思っております。  

 

スタジオでの撮影風景

下記がその紹介となります。


□テーマ
『移載・搬送の省力化の決定版!バランサの“失敗しない”選び方』

□配信日時
常時

□概要
重いワークの搬送や、デパレタイズの作業。自動化・省力化の方法、どんなものが思いつくでしょうか?本プログラムでは、荷役運搬機器である「バランサ」の失敗しない選び方について解説します。そもそもロボットではなく本当にバランサがよいのか、電動式かエア式か、皆様の気になるポイントにお答えします。

□こんな方におすすめです
・搬送・移載作業の省人化・省力化に関心がある方
・バランサの種類や選び方を知りたい方
・バランサ導入のメリットを知りたい方

□費用
無料(要サイト会員登録)

▼視聴はこちらから
https://tv.aperza.com/watch/638

城趾のメンテナンスに当社荷揚機 が大活躍!!

某有名城趾のメンテナンス、漆喰の塗布作業で弊社荷揚機、AL4-MD7W2(特殊対応型)が利用されております!

広場から石垣と土塀と通路を超えて、バケツに入った漆喰をあげるため、梯子長を25mとし取り付け支柱を改造し足場材にクランプ出来る様に改造しています。

ユーザーは城趾メンテナンスも手がける地元の有名左官業者様。  
この度は紹介記事等掲載へのご快諾、誠にありがとうございました!


通常のAL4シリーズは梯子長およそ15mですが、ワイヤを長いものに変更し、支柱による梯子たわみ防止措置を行うことで通常以上の高さへ荷揚げすることが可能となります。 

※特殊改造となりますので、このような用途利用をご検討の方は弊社へ事前に御相談頂くよう、お願い申し上げます。

« Older posts