カテゴリー: 活動報告 (9ページ目 (12ページ中))

ジラフ・GR-280新登場!!

新年になり、お客様への挨拶回りや通常の営業活動等で、あっという間に1月が終わろうとしています。遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します!!

さて、先日、弊社山梨工場にジラフの新しい仲間・GR-280が入荷されました。このGR-280は、シリーズの中でも一番小さい機種になり、小回りが効くため、ワンボックス(ハイルーフ・スーパーロング)にも積載可能です。

現在、ホームページやカタログへ掲載する準備を進めており、本体スペックを整理して、近日中に詳細仕様をご案内致します。ちなみにこの写真は、プロのカメラマンにより撮影したもので、今後、画像処理を施し宣材写真としてカタログやホームページに使用していきます。

只今、山梨工場にはジラフのデモンストレーション機を準備しており、工内で実際の作業を想定したデモンストレーションが可能です。
ご興味がございましたら、是非、弊社山梨工場へお越しください。お待ちしております!!

展示場リニューアル中

いよいよ12月に入り、今年もあと僅か。弊社山梨工場は例年のきびしい寒さがなく、またいつもの師走の慌ただしさもなく、なんとなくのんびりしたムードです。
さて、只今、山梨工場では、展示場をリニューアルしております。この展示ブースは、実際に製品を見て触って体感していただくことを目的に作ったもので、毎年、たくさんのお客様が来訪され、仕様打合せやテスト立会いに一役かっております。
そして、今回、新商品の紹介・リアルな操作体験をしていただくため、展示内容を見直し、壁面に装飾を施して、ウインチ・荷揚げ機専用ブースを完成させました。

続きを読む

残暑見舞い申し上げます。

今年は例年に無く暑い夏ですがいかがお過ごしでしょうか。

トーヨーコーケンでは11日~19日の9日間夏休みとしてお休みを頂き、社員一同大いに英気を養いました。

 

さて、夏休みと言えば宿題、ですが、私も子供の夏休みの宿題消化に付き合って横で自分の宿題を進めていました。

 

この宿題、、なのですがトーヨーコーケンには社員教育規則があり、日常業務を通じて行うOJT、昇進時や業務上必要とされる場合など会社指定受講のOFF-JT、その他自己啓発として本人希望の任意で通信教育などを受けられる制度があります。

産業能率大学の通信教育の中で私も希望した講座を受けることを認められて、かねてより勉強しなおしたかった内容をこの夏休みにしっかり身につけようと思います。

前投稿のデビューしたての新入社員や若手達の業務習得意欲に驚くことも多いですが、中堅社員としてもまだまだ負けていられないと意気込んでおります!!

 

世界一の工業展示会–ドイツ紀行–

K社とHANNOVER MESSE・CeMATを訪れるため、ドイツに行ってまいりました

エムスビューレンというところにあります k社では、

3日間、立会・工場見学・打合せを行いました

会議室のテーブルに、サンドイッチやコーヒーなどが並べられていて、

昼食をとりながら会議をするんですね!驚いてしまいました

それから、工場の中で顔を合わす人々が、みんな笑顔であいさつしてくれ、とても気持ちが良かったです

一日だけお休みがあったので、ベントハイム城という古城を訪れましたので写真を載せます

城壁からの展望1                城壁からの展望2

  

城壁から中を撮影                                                 営業担当のA氏と同行者3名

     

 

次は世界最大と言われるHANNOVER MESSEとCeMATを見るため、ハンブルグに移動です

ビッグサイトの約3倍という前触れ通り、ものすごい規模です

その後、同行者の発案で、ツアーに参加し、CeMATの範囲から5社をピックアップして周りました

どこにどんな展示があるのかをつかむのに大いに役立ちました

キーワードとして電気自動車、Industory 4.0、IoTを上げている企業が多かったように感じました

電気自動車

空圧関係では、さすがドイツだけあって、FE〇TO さんは、広く展示されていました

そして日本ではおなじみのC〇Dさんも、展示されていて、当社と競合しているあの製品も・・・

アシストスーツも一つ試着してきました

AIと著名選手(?)との卓球対決 なんかもやっていたり

これは、KU〇A のノベルティです

ハンブルグの景観

今回、ドイツを訪れてみて、日本以外の国のモノづくりに対する考え方や

働き方を知ることができました

これからエンジニアとしての幅をもっともっと広げたいと思います

最後まで読んでいただき、有難うございました

«過去の 投稿 新しい 投稿 »